今回は御坊市の個人宅でのご依頼です。

既存のカナメの生垣から目隠しフェンスへの改修工事と
クロガネモチの強剪定になりす!


剪定はお客様自身でされてるそうなのですが
歳とともに何年大変になってくる、との事で
手間のいらないフェンスへの変更です。


IMG_3657

植木は地際50センチほど残して切ったあと
抜根はお客様自身でされました!



IMG_3702


フェンスの基礎石を埋める為に、穴を掘っていきます。

IMG_3704

穴が掘れたら基礎石を据え付け、柱を立てていきます!

今回のフェンスは高さ1.8mのフェンスになります。
強度を出す為に基礎コンクリートは大きく打設しないといけないので
柱を立てるための基礎石の周りにもコンクリートを流し込み強度を高めます!


柱のモルタルが固まったらパネルをつけて完成になります。


IMG_3706


今回使用したのは

LIXIL フェンスAB YS3型の1.8mの多段柱になります!
柱は高強度仕様で柱ピッチが2m以下でも耐風圧が風速42m/秒の強度があります。

クロガネモチも半分以下の高さまで剪定し
管理しやすくなりました^ ^



フェンスやカーポート、物置などのアルミ製品、エクステリア商品、外構工事や
伐採、剪定、植栽などの造園工事

家周りでしたら一通り対応可能ですので
お気軽にお問い合わせください!

ナーセリーナカムラ

昨年、駐車場の土間コンクリートを施工させていただいたお客様のお隣のお宅からのご依頼です!

話を聞いて依頼してくださいました^ ^

庭の草を引くのが大変になってきたので
砂利を敷いてほいし、とのご依頼です!

IMG_3611

まずは草抜きからスタートです。



IMG_3614

草抜きが終わりましたら防草シートを敷設していきます!


IMG_3615

最後に砂利を敷いて完成です^ ^


防草シートは不織布のものがオススメです!
安すぎる防草シートは耐久性がなかったり、薄くてすぐに破れてしまうものもあります!

質問だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください^ ^




プランターで野菜を作っていたのを
もっと広く作りたいとのご依頼です!

庭は全面コンクリートで覆われてますので
一部砕いてブロックを積んでいきます!


IMG_3605



IMG_3607

路面カッターで切り目を入れて
ハンマードリルで壊していきます!



IMG_3608

コンクリートの撤去が済みましたらブロックを積んでいきます。

根菜も植えれるように、化粧ブロックを2段積みにしました!



IMG_3621

最後に真砂土と対比を混ぜて完成です^ ^




↑このページのトップヘ